東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel: アモス書
東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel
プロテスタント、福音派のキリスト教会です。久米川駅南口から徒歩6分(3駅利用可)。
ページ
(移動先: ...)
HOME
教会案内
集会案内
初めての方
アクセス
イベント
説教
毎日の聖書
英会話
中華部
写真/動画
リンク
▼
ラベル
アモス書
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
アモス書
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022/03/09
アモス9章11-15節「主は回復される方」
›
*** 3/9(水)祈祷会 説教概略 *** アモス 9 章 11-15 節「主は回復される方」 神様が私たちに試練をお与えになるのは何のためでしょうか? 苦しめることが目的ではなく、試練を通して練られ、自らの愚かさに気づき主を深く知る者となるためでしょう。神の民は、主に愛されて...
2022/03/02
アモス9章5-10節「偉大なる主を恐れよ」
›
*** 3/2(水)祈祷会 説教概略 *** アモス9章5-10節「偉大なる主を恐れよ」 「主を恐れることは知識の初めである」 と箴言にあります。 神の偉大さと神の愛と恵みの深さ・大きさを知ることが、最優先事項であり、それを知らずしてこの世界を知ったとはまるで言えないからです...
2022/02/25
アモス書9章1-4節「いのちの道を選ぼう」
›
*** 2/23(水)祈祷会 説教概略*** アモス書9章1-4節「いのちの道を選ぼう」 1 節 私は、祭壇の傍らに主が立っておられるのを見た。すると、主は言われた。「柱頭を打ちたたき、敷居が震えるようにせよ。すべての者の頭を打ち砕け。彼らのうち、生き残った者をわたしは剣で殺す。...
2022/02/17
アモス8章11-14節「みことばの飢饉」
›
*** 2/17(水)祈祷会 説教概略 *** アモス 8 章 11-14 節「みことばの飢饉」 私たちは新型コロナウイルスの影響で、一時期教会堂に集まれないという経験をしました。初めての事でした。そうなって初めて、ともに集まって礼拝することが「当たり前ではない」ということに...
2022/02/12
アモス8章1-10節「イスラエルの終わり」
›
*** 2/9(水)祈祷会 説教概略 *** アモス 8 章 1-10 節「イスラエルの終わり」 かつて東洋経済オンラインの記事で、会社を衰退させるのはそこで働く人々の無関心であるという記事を読んだことがあります。仕事自体に無関心ということではなく、それぞれに自分の目の前...
2022/02/02
アモス7章7-17節「主が召されたので」
›
*** 2/2(水)祈祷会 アモス 7 章 7-17 節「主が召されたので」 渡辺和子さん著作の『置かれた場所で咲きなさい』というベストセラー本があります。花は咲く場所を選べないので、置かれた場所を受け入れて、そこで精一杯咲くことを大事にしましょうというメッセージがそこにありま...
2022/01/29
アモス7章1-6節「思い直される主」
›
*** 1/26(水)祈祷会 説教概略 ***(アップが遅れました) アモス7章1-6節「思い直される主」 人を育てる時、忍耐して待つことは本当に大変だと思います。代わりにやってあげた方が早いですし、さっさと答えを出してあげた方が楽なのです。ただ、その人自身の人格の成長のため...
2022/01/26
アモス6章8-14節「主の声に聞く者こそ、主の民」
›
*** 1/19(水)祈祷会時の説教概略となります *** ※1/26(水)分は1/28(金)にアップ予定です。 アモス6章8-14節「主の声に聞く者こそ、主の民」 「喉元過ぎれば熱さを忘れる」とのことばがあります。 試練に直面している時は、必死に神様を仰ぎ見て、助けを求めま...
2022/01/05
アモス6章1-7節「神への信頼とあわれみの心」
›
*** 1/5(水)祈祷会 *** アモス6章1-7節「神への信頼とあわれみの心」 教会は、自分たちの満足を保持することに終始し、外で悩み苦しむ人々に心を向けなくなれば、神様の祝福を失っていきます。外のことは置いておいて、内側を整えようという発想で豊かになる教会はおそらくない...
2021/11/29
アモス書4章12-13節「神に会う備えをせよ」
›
*** 11/28(日)アドベント第一主日 礼拝説教概略 *** アモス書4章12-13節「神に会う備えをせよ」 先日、人生で初めて「遺書」を書きました。正式なものではなく、どちらかと言うと家族への手紙です。ワクチンの接種の時に、万が一のことがあってはと・・・書きました。過去に...
2021/11/24
アモス5章18-27節「あなたの心を求めておられる主」
›
*** 11/24(水)祈祷会 説教概略 *** アモス5章18-27節「あなたの心を求めておられる主」 先週は主を「求めて生きよ」というテーマでした。罪を犯さないように、罪から離れようという消極的な歩みではなく、主を求めて生きていくことで、その結果、むしろ罪を犯したくなくなる...
2021/11/19
アモス5章1-17節「主を求めて生きよ」
›
*** 11/17(水)祈祷会 説教概略 *** アモス 5 章 1-17 節「主を求めて生きよ」 この 5 章でも同様に、「イスラエルの家よ、このことばを聞け」と始まります。 そして、預言者アモスによる哀歌(もしくは挽歌)が歌われます。哀歌は嘆きの歌、深い悲しみの歌です。挽歌...
2021/11/10
アモス4章1-13節 「聞かれるべき神のことば」
›
*** 11/10(水)祈祷会 説教概略 *** みことばは語られ続ける必要があります。しかし、語られ続けるだけでは足りず、みことばは 聞かれる必要がある のです。どんなに語られていても、目の前にあっても、 聞き入れなければ、みことばが人の心で湧き出る泉となることがありません ...
2021/11/03
アモス3章9-15節 「わたしでは足りないのか?」
›
*** 11/3(水)祈祷会 説教概略 *** アモス3章9-15節 「わたしでは足りないのか?」 私たちの心は何によって満たされるのでしょうか。多くの物を所有することなのでしょうか。贅沢をすれば満たされるでしょうか。物で満たそうとすると、際限なく欲があふれ、かえって満足から遠...
2021/10/27
アモス3章1-8節 「語られたみことば、そこに生きる喜び」
›
*** 10/27(水)祈祷会 *** アモス 3 章 1-8 節 「語られたみことば、そこに生きる喜び」 1-2 節の宣告 有名な申命記 6 章 4 節でも、「聞け、イスラエルよ」と主は命じられました。 とにかく何はなくても 「主のことばを聞く」こと。そこから私たちの信仰は...
2021/10/20
アモス2章6-16節 「イスラエルに対する宣告」
›
*** 10/20(水)祈祷会 *** 2 章 5 節までのところでは、イスラエルの周囲の国 7 か国の不道徳、非人道的な罪、無慈悲に殺戮、人身売買などへの神様のさばきの宣告がありました。 そして、いよいよ本題とも言える、 北のイスラエル王国 に対する宣告が語られます。そ...
2021/10/14
アモス書1章3節~2章5節「諸外国へのさばきの宣告」
›
*** 10/13(水)祈祷会 説教概略 *** アモス書1章3節~2章5節「諸外国へのさばきの宣告」 アモス書は、 テコアの羊飼いだったアモスを通して、絶頂期で神をも忘れ、欲のままに歩んでいたイスラエルに対して主の愛の警告がなされている書です。 その本論は、諸外国への神のさ...
2021/10/06
アモス書1章1-2節「アモス書を知る」
›
*** 10/6(水)祈祷会 説教概略 *** アモス書1章1-2節「アモス書を知る」 1. 著者 テコアの牧者 ( 羊飼い ) アモス。 テコアはエルサレムの 20 キロほど南に 位置する小さな町。 (下の地図、四角で囲まれたところ)
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
教会へのメールはこちらから
名前
メール
*
メッセージ
*