東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel: 第一テサロニケ
東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel
プロテスタント、福音派のキリスト教会です。久米川駅南口から徒歩6分(3駅利用可)。
ページ
(移動先: ...)
HOME
教会案内
集会案内
初めての方
アクセス
イベント
説教
毎日の聖書
英会話
中華部
写真/動画
リンク
▼
ラベル
第一テサロニケ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
第一テサロニケ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2021/07/14
Ⅰテサロニケ5章23-28節「この手紙を聞かせよ」
›
*** 7/14(水)祈祷会 説教概略 *** ネイティブアメリカンのことわざに、こういうものがあります。 「あなたが生まれて来た時、あなたは泣いていて ( オンギャー ) 、みんなは笑っていたでしょう ( 誕生の喜び ) 。あなたが死ぬ時、あなたは笑い ( 満足 ) 、みんなが...
2021/07/07
Ⅰテサロニケ5章16-22節「神の望み」
›
*** 7/7(水)祈祷会 *** Ⅰテサロニケ5章16-22節「神の望み」 今日の前半のみことばは、多くの人に親しまれているみことばで、暗唱されている方もいらっしゃるみことばですね。賛美にもなっています。 短い文章で、端的でリズミカルに語られていて、覚えやすいですよね。 ...
2021/06/30
Ⅰテサロニケ5章14-15節「寛容さと善を行なうこと」
›
*** 6/30(水)祈祷会 説教概略 *** Ⅰテサロニケ5章14-15節「寛容さと善を行なうこと」 先週語られたみことば、 12-13 節では、ひとりひとりがみことばの指導者に対して十分に尊敬を払うことを教えられていました。そして今度は、自分たちが人をケアする立場、指導的立...
2021/06/23
Ⅰテサロニケ5章12-13節「良い聞き手が良い語り手を育てる」
›
*** 6/23(水)祈祷会 説教概略 *** Ⅰテサロニケ 5 章 12-13 節「良い聞き手が良い導き手を育てる」 今まで経験したことのないことですが、コロナの影響によって、カメラの前だけでみことばを語る機会がありました。聴衆がいない中でカメラに向かって話す。それはこんな...
2021/06/16
Ⅰテサロニケ5章1-11節「光の子として」
›
*** 6/16(水)祈祷会 説教概略 *** Ⅰテサロニケ5章1-11節「光の子として」 「光の子」として歩むというテーマで教えられてまいります。 みことばの光、キリストの光に照らされつつ歩んでいきましょう。
2021/06/09
Ⅰテサロニケ4章13-17節「再臨の主にある望み」
›
*** 6/9(水)祈祷会 *** Ⅰテサロニケ4章13-17節「再臨の主にある望み」 ここ 10 年ほどを振り返ると、東日本大震災や様々な地震災害、台風・豪雨被害、さらには新型コロナウイルスによるパンデミックと、多くの災害によって 死の危険を身近に感じる 10 年であった よ...
2021/06/02
Ⅰテサロニケ4章9-12節「愛と落ち着いた生活」
›
***6/2(水)祈祷会 説教概略 *** Ⅰテサロニケ4章9-12節「愛と落ち着いた生活」 先週は神の聖さにあずかり、聖なる者として歩むということを教えられました。そして、その中で「聖さ」とは内的・個人的なことで終始するものではなく、 人々との関りの中で捉えるべき面があること ...
2021/05/27
Ⅰテサロニケ4章1-8節「聖さにあずかる」
›
*** 5/26(水)祈祷会 説教概略 *** Ⅰテサロニケ4章1-8節「聖さにあずかる」 この手紙の中心的著者はパウロですが、皆さんのパウロに対するイメージはどのようなものでしょうか。パウロは一見、情熱的に熱く、また厳しく指導しているように思えることがあります。 しかしな...
2021/05/12
Ⅰテサロニケ3章6-13節「愛と信仰による慰め」
›
*** 5/12(水)祈祷会 説教概略 *** Ⅰテサロニケ 3 章 6-13 節「愛と信仰による慰め」 パウロたちは迫害下、困難の中にあるテサロニケの兄姉たちを励まそうとしました 。 そのためにテモテを派遣しました。この手紙もまた励ましを主要な目的としていると言っていいでし...
2021/05/05
Ⅰテサロニケ2章17節~3章5節「苦難の中の励まし」
›
*** 5/5(水)祈祷会 説教概略 *** テサロニケに生まれた教会。 彼らはわずか 3 週間ほどしかパウロから教わることができず、 救われて間もないクリスチャン共同体 でした。それでも、彼らは 素直にまっすぐに教えを受け取り、指導に従い、神のことばを実践して歩んでいました ...
2021/04/28
Ⅰテサロニケ2章13-16節「神のことばとして」
›
*** 4/28(水)祈祷会 *** Ⅰテサロニケ2章13-16節「神のことばとして」 13 節に、私たちの信仰の土台となる非常に大切なことが語られていますね。 Ⅰテサロニケ2章13節 こういうわけで、私たちもまた、絶えず神に感謝しています。あなたがたが、 私たちから聞いた神の...
2021/04/22
Ⅰテサロニケ2章7-12節「母のように、父のように」
›
*** 4/21(水)祈祷会 説教概略 *** Ⅰテサロニケ 2 章 7-12 節「母のように、父のように」 なんだかんだ言って、親の子に対する愛はこの世界においても最も尊いものの一つでしょう。自分の身を犠牲にしながら、時間をささげながら、子の幸いを願って関わります。ここでは、...
2021/04/14
Ⅰテサロニケ2章1-6節「神に喜んでいただくために」
›
*** 4/14(日)祈祷会 説教概略 *** Ⅰテサロニケ2章1-6節「神に喜んでいただくために」 私たちはどんな動機で教会に来ているでしょうか? どんな動機で聖書を読むでしょうか? どんな動機で奉仕をしているでしょうか? どんな動機で福音を伝えるでしょうか?
2021/04/07
Ⅰテサロニケ1章8-10節「福音の広がり」
›
*** 4/7(水)祈祷会 説教概略 *** Ⅰテサロニケ1章8-10節「福音の広がり」 人類の歴史の中で、世界の価値観を変えるほどの画期的な発明というものがなされることがあります。聖書の福音がそれによって、より広い世界に届けられるようになったという意味では、やはり「印刷技術...
2021/03/24
Ⅰテサロニケ1章5-7節「聖霊の助けのうちに」
›
*** 3/24(水)祈祷会 説教概略 *** テサロニケ人への手紙第一1章5-7節 「聖霊の助けのうちに」
2021/03/17
Ⅰテサロニケ1章1-4節「愛の挨拶」
›
*** 3/17(水)祈祷会 説教概略 *** Ⅰテサロニケ1章1-4節「愛の挨拶」 本日よりテサロニケ人への手紙から語られて参りたいと思います。 テサロニケ宣教 まず、テサロニケというのは、ギリシア北部の港町です。現代のカタカナ表記では「テッサロニキ」というのが一般的な...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
教会へのメールはこちらから
名前
メール
*
メッセージ
*