東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel: ルカの福音書
東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel
プロテスタント、福音派のキリスト教会です。久米川駅南口から徒歩6分(3駅利用可)。
ページ
(移動先: ...)
HOME
教会案内
集会案内
初めての方
アクセス
イベント
説教
毎日の聖書
英会話
中華部
写真/動画
リンク
▼
ラベル
ルカの福音書
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ルカの福音書
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024/12/28
ルカ2章1-14節「栄光に満ちた主を賛美しよう」
›
*** 12/25(水)祈祷会 説教概略 *** 今日はちょうどクリスマスです。よく開かれている個所ではありますが、これらのクリスマスのみことばから教えられて参りましょう。
2024/12/18
ルカ2章15-20節「羊飼いたちの信仰」
›
*** 12/18(水)祈祷会 説教概略 *** クリスマスの登場人物の中で、最も 素朴で純粋な信仰 を持っているのは羊飼いたちであったと思われます。彼らは当時の社会においては、 知識や教養もあまりなく、最も身分が低い者とされていました 。しかし、神様はそのような羊飼いたちに...
2022/12/26
ルカの福音書2章8-14節「救い主イエス」
›
*** 12/25(日)クリスマス礼拝 説教概略 *** ルカの福音書 2 章 8-14 節「救い主イエス」 本日は クリスマス礼拝 でありながら、同時に 今年最後の礼拝 ともなりました。 ですから、クリスマスを味わいながら、同時に 神様に一年の感謝をもって締めくくる 時とでき...
2022/12/21
ルカ2章25-38節「シメオンとアンナ」
›
*** 12/21(水)祈祷会 説教概略 *** ルカ2章 25-38 節「シメオンとアンナ」 教会では子どもたちが「降誕劇」をよくやりますね。そこに登場する中心人物と言えば誰でしょう。もちろん赤ちゃんのイエス様、ヨセフさん、マリヤさん。あるいは天使や博士、羊飼いたち。あとはい...
2022/02/14
ルカの福音書24章50-53節「天に昇られたキリスト」
›
*** 2/13(日)礼拝 説教概略 *** ルカの福音書24章50-53節「天に昇られたキリスト」 以前、牧会の働きのことで悩み考えていた時に、ある先輩牧師にご相談していました。その時に、こんなことばを頂きました。確かにこの地上で歩んで行く中で、教会も色々な試練を通らされるも...
2022/01/31
ルカの福音書24章44-49節「真理のみことばを」
›
*** 1/30(日)主日礼拝 説教概略 *** ルカの福音書 24 章 44-49 節「真理のみことばを」 私がかつて、イエス様をまだ信じたばかりで聖書を学び始めた頃、学びのテキストの中で飛行機のイラストを見せていただきました。その飛行機はだいぶ古くボロボロで、燃料も漏れてい...
2021/12/13
ルカの福音書1章18-23節、57-66節「沈黙から賛美へ」
›
*** 12/12(日)主日礼拝 説教概略 *** ルカ 1 章 18-23 節、 57-66 節「沈黙から賛美へ」 クリスマスは教会で多くの集いがあり、その準備もあれこれあって、じっくり静まりたい時でありながら、どうにも慌ただしくなってしまいがちです。それはもちろん、教会のこ...
2021/12/08
ルカの福音書1章35~45節 「信仰の友と味わうクリスマス」
›
*** 12/8(水)祈祷会 説教概略 *** ルカの福音書1:35~45 「信仰の友と味わうクリスマス」 ここ10年ぐらいの国際情勢を見る時に、国や民族における分断や対立という課題があるかと思います。さらにコロナウイルスの蔓延によって、孤立・孤独という課題が増し加わりました。...
2021/11/16
ルカの福音書24章36-43節「疑わず、平安のうちに」
›
*** 11/14(日)主日礼拝 説教概略 *** ルカの福音書24章36-43節「疑わず、平安のうちに」 しばしば私たちは、自分の思い込みの奴隷となっています。私はたまに、メガネをどこに置いたのか、見つけられないことがあります。基本的にメガネの置き場というのは自分である程度決...
2021/11/01
ルカの福音書24章13-35節「心を燃やしてくださる方」
›
*** 10/31(日)主日礼拝 説教概略 *** ルカの福音書 24 章 13-35 節「心を燃やしてくださる方」 皆さんは、最近、胸が熱くなること、感動を覚えることはありますか?胸が熱くされるような感動が日々の生活に豊かに与えられている。それはなんと幸せな事でしょうか。 感...
2021/09/27
ルカの福音書24章1-12節「今も生きておられる主」
›
*** 9/26(日)主日礼拝 説教概略 *** ルカの福音書24章1-12節「今も生きておられる主」 新約聖書が書かれた時代、男尊女卑の考え方がまだ非常に強かった時代です。 けれども、イエス様はかなり大胆な価値観を示されました。イエス様は女性たちを尊び、彼女たちの弱さに寄...
2021/08/30
ルカの福音書23章50-56節「勇気を出して」
›
*** 8/29(日)主日礼拝 説教概略 *** ルカの福音書 23 章 50-56 節 「勇気を出して」 「勇気を出して」とのタイトルをつけましたが、勇気とは何だろうかと頭を悩ませる昨今ですね。それは決して感染のリスクを顧みずに無謀な行動を取ることではないでしょう。ただ一方で...
2021/08/09
ルカの福音書23章44-49節「開かれたいのちの道」
›
*** 8/8(日)主日礼拝 説教概略 *** ルカの福音書23章44-49節「開かれたいのちの道」 オリンピックを見ていると、目指すべきゴールは明確なのに、 そこに至るための道はとても険しく難しい ものだと思わされます。ゴルフの松山秀樹選手は、最終日のグリーンでのパットのコ...
2021/07/26
ルカの福音書23章39-43節「死刑囚でも天国へ」
›
*** 7/25(日)主日礼拝 説教概略 *** ルカ23章39-43節「死刑囚でも天国へ」 「3-A組」というドラマがありました。再放送で見たのですが、3-A組のとある女子高生が自死をしてしまうという出来事が起こります。そこに絡む関係者が次々と明かされて行きますが、最終的に彼...
2021/07/19
ルカの福音書23章32-38節「十字架上のイエス、その愛」
›
*** 7/18(日)主日礼拝 説教概略 *** ルカ 23 章 32-38 節 「十字架上のイエス、その愛」 小説「ナルニア国物語」の作者である C.S. ルイスが「愛」についてこう語っています。 「愛するということは、傷つきやすくなることである」 それはメンタルが弱く...
2021/06/21
ルカの福音書23章26-31節「十字架への道~イエスの後に~」
›
*** 6/20(日)主日礼拝 説教概略 *** ルカ 23 章 26-31 節「十字架への道~イエスの後に~」 皆さんが最初に教会という場に集われた時、どのような理由、動機でいらっしゃったでしょうか。ある人は親に連れられて生活の一部のように集っていたでしょう。またある人は英語...
2021/05/17
ルカ23章13-25節「十字架につけた無名の人々」
›
*** 5/16(日)主日礼拝 説教概略 *** 本日登場している中心人物は名前がありません。 職業や立場も記されていません。 彼らは 13 節に「民衆」という表現で登場します。 受難劇などでも、ややエキストラのような立ち位置でしょうか。 しかし、最後の決定打をもたらしたのは民衆...
2021/05/03
ルカの福音書23章1-12節「キリストの前にまっすぐ立つ」
›
*** 5/2(日)主日礼拝 説教概略 *** 「斜めに見る」、「斜に構えて見る」なんて言葉があります。 物事に対してまっすぐ対峙せず、捻くれた見方をすると言った意味です。時には皮肉やからかいを交えて。 今日登場する人物たちは、まさに イエス様の前にまっすぐ立つことができなかった...
2021/04/12
ルカの福音書22章63-71節 「神の子キリスト」
›
*** 4/11(日)主日礼拝 *** ルカ 22 章 63-71 節 「神の子キリスト」 私たちと神様との距離が近くなるにつれ「問う者から問われる者へ」と変えられていくのは不思議です。最初は神様に向かって「あなたは本当に神なのか?あなたはいらっしゃるのか?」、「あなたが神...
2021/03/29
ルカの福音書22章54-62節 「イエスのまなざし」
›
*** 3/28(日)主日礼拝 説教概略 *** ルカ22章54-62節 「イエスのまなざし」 本日はキリスト教の暦では「棕櫚の日曜日」と言います。 イエス様がエルサレムに入城された折に、人々が大きな棕櫚の葉を用いて歓迎したことに由来します。ただ、それから数日後、同じ週の金曜...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
教会へのメールはこちらから
名前
メール
*
メッセージ
*