東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel: 日々の恵み
東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel
プロテスタント、福音派のキリスト教会です。久米川駅南口から徒歩6分(3駅利用可)。
ページ
(移動先: ...)
HOME
教会案内
集会案内
初めての方
アクセス
イベント
説教
毎日の聖書
英会話
中華部
写真/動画
リンク
▼
ラベル
日々の恵み
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
日々の恵み
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022/01/03
自主制作動画「教えてクリマス」のご紹介
›
東村山サンライズチャペルのユース(中高大学生・青年)が中心になって制作した動画をご視聴いただけます。 クリスマスの意味を知って欲しいとの思いで、子どもたちが楽しんで観られるようにと工夫して作られました。 「教えてクリスマス!」 新作! 😊 当教会のユース世代で制作した動画 ...
2021/08/13
賛美10,000Reasons(1万の理由) 訳詞と歌
›
以前にもご紹介しましたが名曲「10,000Resons」について。 多くの訳詞があるようでしたが、訳詞したものがあります。 今日はその音源(Youtube歌詞あり)もUPいたしました。
2021/05/25
ほっとカフェ「羊毛フェルトアクセサリー制作」
›
本日は「ほっとカフェ」にて、久しぶりにクラフト作成をいたしました。 マスク・消毒・手洗い、換気など気をつけながらですので・・・手間は増えるのですが、それでも皆さん楽しんでおられる様子が印象的でした。 本日のクラフトの内容は・・・ 羊毛フェルトアセクサリー制作 です!羊毛フェルトを...
2021/04/30
勇気を出して話そう
›
コロナ問題が長期化しています。残念ながら、これからもまだしばらく続きそうです。 そういう中で、変化に対応して新しいことに取り組んでいる方がいらっしゃいます。 また一方で、なかなかそのようにできず、人と話す機会も持てずにさみしい思いをしておられる方もいらっしゃいます。 そして、今...
2021/04/02
受難日 主のご愛を覚えつつ
›
聖金曜日とも言われるイースター直前の金曜日。 それはイエス様が十字架にかかられ、死なれた日。
2021/03/26
受難週とイースター礼拝
›
キリスト教の暦において・・・ 今度の日曜日は棕櫚の日曜日、そして受難週の始まりです。
2021/03/13
東日本大震災から10年
›
東日本大震災3.11 から10年が経過しました。 あの時の揺れの激しさ、あの時の津波の映像は忘れることができません。
2021/02/19
今、本当に必要なもの
›
先日の日曜日の礼拝ではマルコの福音書1章40-45節のみことばが語られました。 私自身もみことばを個人的に味わい、思い巡らしながらこの週を過ごしています。 教会歴というものを採用している教会であれば、2/17(水)から 受難節(レント) ということで、主の御苦しみを覚えて過ごす...
2021/02/12
善き力にわれ囲まれ
›
先週の礼拝にて賛美した応答の賛美曲 「善き力にわれ囲まれ」 について、少しご紹介したいと思います。 この曲は元々はドイツで長年親しまれてきた賛美曲です。 そして、その歌詞の作者はナチス・ドイツに処刑された牧師・神学者であった ディートリヒ・ボンヘッファー という人でした。
2021/01/05
人の賢さは神の愚かさにも及ばない
›
前回とはだいぶ内容は違うようですが、一都三県に再び 緊急事態宣言 が出されようとしています。願望では年末年始までに感染者数を減らしたかったはずですが、かえって拡大してしまっている状況です。やむを得ないと言えるかも知れません。 「勝負の3週間」とのことばもありましたが、何を勝負...
2020/12/01
より良いものを神と隣人に!!
›
WindowsやiOSなどのオペレーションシステムをお使いの方も多いと思います。これらは常に新しい良いものに更新、アップデートされていきます。課題を見つけては修正し、新しい良いものへと更新されていくわけです。 一方、 キリスト教会はしばしば古い伝統に縛られている と言われ、世...
2020/11/06
賛美10000Reasons(Ten Thousand Reasons)
›
イギリスのワーシップリーダーであるMatt Redmanという方の賛美曲。 「10,000Reasons」Ten Thousand Reasons(1万の理由) 世界的に人気がある賛美です。 タイトルの意味は、神様をほめたたえるのに1万もの理由があるということ。 それほど多く...
2020/10/16
赦しの力 ~返却された「鬼滅の刃」~
›
赦しの力 ~返却された「鬼滅の刃」~ 山口県の温泉施設「おんせんの森」で、無料で読める漫画本コーナーがあるそうです。実にこの漫画、子どもから青年世代に絶大な人気があり、鬼滅グッズをおまけにするだけで売り上げが数倍になるほどの経済効果があります。スーパーのお菓子コーナーでも、鬼滅...
2020/10/09
コロナ禍なのか?コロナ下なのか?
›
コロナ禍なのか?コロナ下なのか? 最近「コロナ 禍 」なのか「コロナ 下 」と書くべきなのか少し意見を交わす機会がありました。
2020/09/27
「生きていてください!」
›
今日は午前も午後も涙を流す日になりました。
2020/08/21
コロナ下であるが、神の御手の下に生かされている
›
コロナ問題に加え、今年は豪雨、酷暑と心身ともにとても厳しい日々。 例年にないストレス、過労が私たちを容赦なく襲っています。 経済的なダメージはリーマンショック以上です。 そんな日々においても、決してあきらめないでください。 神は人に、 他のどんな動物にも与えなかった...
2020/05/05
花を見よう
›
長引く自粛生活の日々の中で、いつの間にか季節が変わり初夏の陽気に汗ばむ日々となっていますが、皆様はどのようにお過ごしでしょうか。 鳥の声、花の香り、風の音 それらを味わい楽しむ機会はあるでしょうか? 教会の外看板の下には、小さな花壇コーナーがあります。 花壇を備...
2020/04/20
こんな時には、このアプリ!!
›
皆さん、こんにちは。 長期化する自粛生活で、人と会えずストレスもたまっているのではないでしょうか。 外出と言っても最低限の外出に限られていますし、買い物に行くのでさえ神経を使う日々ですね。 そうした中で皆さんの心が守られ、少しでも元気になれるようにと願っています。 特に...
2020/03/13
コロナ不安の中で、地に足をつけて歩む
›
心を尽くして主に拠り頼め。自分の悟りに頼るな。(箴言3:5) 新型コロナウィルス関連の情報は、週ごと、あるいは日ごとに変化しており、対応の難しさを感じています。2週間の自粛要請と思っていたら、10日間の延長をお願いするという情報。そして今後もまた変化していくことでしょ...
2020/03/06
心が騒ぐその時に
›
心が騒ぐその時に 新型コロナウィルスのこと、日常品の品薄、経済的なダメージ、先行きの不安・・・ 日々の歩みの中で、私たちは今恐れと不安に取り囲まれています。 人は恐れや不安の中にあると、防衛本能として誰かを攻撃してしまう危険も高まることを覚えていきたいものです。
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
教会へのメールはこちらから
名前
メール
*
メッセージ
*