東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel: 2022年度メッセージ
東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel
プロテスタント、福音派のキリスト教会です。久米川駅南口から徒歩6分(3駅利用可)。
ページ
(移動先: ...)
HOME
教会案内
集会案内
初めての方
アクセス
イベント
説教
毎日の聖書
英会話
中華部
写真/動画
リンク
▼
ラベル
2022年度メッセージ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
2022年度メッセージ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023/06/03
御霊によって生きる
›
*** 5/31(水)祈祷会 説教概略 *** 学び資料 「御霊によって生きる」 序. イエス・キリストを信じる すべての人 の内には、聖霊が住まわれる(内住の聖霊、御霊)。聖霊は、クリスチャンの内にいて力を与え導かれる。ヨットが風をしっかりと帆で受けて前進することができるよう...
2023/04/04
第一ヨハネ2章1-2節「宥めのささげ物となられたイエス」
›
*** 4/2(日)主日礼拝 説教概略 *** 第一ヨハネ 2 章 1-2 節「宥めのささげ物となられたイエス」 新しい年度の最初の礼拝です。様々な変化のタイミングでもあります。期待もありますが、不安の方が大きいかも知れませんね。緊張もあるでしょう。 ですから、 勝利の主...
2023/03/30
ヨブ記40-41章「全能者と取るに足りない者」
›
*** 3/29(水)祈祷会 説教概略 *** ヨブ記40-41章「全能者と取るに足りない者」 私は最近、このように思うことがありました。 自分は無知だったし、経験も足りなかったからこそ、言いたいことが言えた部分がある のだなと。 若い頃は、説教に対する批判的意見も言えましたが、...
2023/03/28
マルコ10章13-16節 「子どもからお年寄りまで(1)」
›
*** 3/26(日)主日礼拝 説教概略 *** マルコ 10 章 13-16 節 「子どもからお年寄りまで(1)」 もう 20 年ぐらい前のデータですが、大学生等の若者を対象に 「理想の教会とは」 というアンケートがなされました。クリスチャンだけでなく、ノンクリスチャンの意...
2023/03/23
ヨブ記38-39章「世界を造り、保持しておられる主」
›
*** 3/22(水)祈祷会 説教概略 *** ヨブ記 38-39 章「世界を造り、保持しておられる主」 創世記で神様はアブラハムに空の星を見なさいと言われました。イエス様は群衆に、野の花や空の鳥を見なさいと語りかけました。 神様によって造られたこの世界がいかに壮大で、い...
2023/03/21
詩篇119篇105-112節「みことばに親しみ、みことばに生きる(2)」
›
*** 3/19(日)主日礼拝 説教概略 *** 詩篇 119 篇 105-112 節「みことばに親しみ、みことばに生きる(2)」 2週前のメッセージで、同じく詩篇 119 篇のこの直前の個所から語られました。おもに 「みことばに親しむ」 ということが中心テーマでしたね。 ...
2023/03/15
ヨブ記38章 「問う者から問われる者へ」
›
*** 3/8(水)祈祷会 説教概略 *** ※先週分になります ヨブ記38章 「問う者から問われる者へ」 これまで、ヨブと 4 人の友人が、苦しみの意味について、神様のみこころと関連づけて問答が繰り広げられてきました。それぞれに正しいと思うことを言い合い、もちろんそこに、多く...
2023/03/13
第一ヨハネ1章5-10節「光の中を歩もう」
›
*** 3/12(日)主日礼拝 動画配信 *** 第一ヨハネ1章5-10節「光の中を歩もう」 光の中を歩もうというテーマですが、「光の中を歩む」って何なのでしょうか。 罪を一つも犯さず、きよく正しく生きることでしょうか。 確かに、そうできるのなら光の中を歩んでいると言える...
2023/03/08
詩篇119篇97-104節「みことばに親しみ、みことばに生きる(1)」
›
*** 3/5(日)主日礼拝 説教概略 *** 詩篇119篇97-104節「みことばに親しみ、みことばに生きる(1)」 早いもので 3 月となりました。今年度最後の月です。今年度、私たちの教会では、「受ける者から、与える者へ」というテーマで取り組んできました。 第二コリントの ...
2023/03/02
ヨブ記32~37章 青年エリフ
›
*** 3/1(水)祈祷会 説教概略 *** ヨブ記32~37章 「青年エリフ」 32 章 1 節「 この三人はヨブに答えるのをやめた。ヨブが自分を正しいと思っていたからである。 」と始まります。ヨブが自分の正しさの主張をどうやっても曲げず、ヨブの心も開かれなかったので、 3 ...
2023/02/27
第一ヨハネ1章1-4節「私たちの交わりとは」
›
*** 2/26(日)主日礼拝 説教概略 *** 第一ヨハネ1章1-4節「私たちの交わりとは」 今年の秋に、サバティカルと呼ばれる研修休暇を少し長めにいただくことを役員会で了承していただきました。計画では、カーフェリーで九州に入り、車で九州(長崎)のキリスト教関連施設めぐるなど...
2023/02/22
ヨブ記31章 「神の前の正しさとは」
›
*** 2/22(水)祈祷会 説教概略 *** ヨブ記31章 「神の前の正しさとは」 31 章では、 3 人の友人のことばが終わり、ヨブの最終弁論となっています。そして、ここでヨブは、非常に熱心に自分の正しさを弁明しています。多くの罪の具体例を列挙し、ヨブはそのいずれの罪も犯さ...
2023/02/21
民数記35章10-15節、22-28節「逃れの町」
›
*** 2/19(日)主日礼拝 説教概略 *** 民数記 35 章 10-15 節、 22-28 節「逃れの町」 民数記も終盤となりました。ここでは、約束の地での生活に備えて、神様が町の整備を命じておられます。特にタイトルにあるように 「逃れの町」 を各所に設けるようにと教えて...
2023/02/16
ヨブ記16,19章「イエス様がおられるから」
›
*** 2/15(水)祈祷会 説教概略 *** ヨブ記 16,19 章「イエス様がおられるから」 先日の朝、ものすごいダルさと胃の気持ち悪さ、胃液の逆流する感じがありました。その日、一気に熱が上がり 39.5 度まで・・・ 数日間、体の不調はなんとなくありましたが、熱自体は概ね...
2023/02/14
ピレモンへの手紙21-25節「信頼と期待」
›
*** 2/12(日)主日礼拝 説教概略 *** ピレモンへの手紙21-25節「信頼と期待」 昔、お店や公共トイレなどでは 「キレイにお使いください」 、 「汚さないようお願いします」 などの張り紙が多かったように思います。でも、ある時から 「いつもキレイにお使い下さり、あ...
2023/02/07
子育て「子どもたちの表情」
›
*** 2/7(火)ママ’sカフェ 講演概略 *** 「子どもたちの表情」 子どもたちの表情は、 子どもたちの心模様を知る大切なバロメータ(サイン) です。 例えば、最近「笑顔」があまりない、なんだか沈んだ表情をしているなど。 そのような場合、それは少し注意が必要な状態でし...
2023/02/06
民数記32章「神の家族として生きる」
›
*** 2/5(日)主日礼拝 説教概略 *** 民数記 32 章 「神の家族として生きる」 聖書は、個人主義的な信仰ではなく、神の民、神の家族としてともに歩むことを大切にしています。「ひとりぼっちのクリスチャン」という考え方は聖書のどこにもありません。実際、神様は、信仰というも...
2023/02/01
ヨブ記11~13章「理由がわからない苦しみ」
›
*** 2/1(水)祈祷会 説教概略 *** ヨブ記 11 ~ 13 章「理由がわからない苦しみ」 人を慰めるために口を開いたのに、かえってその人を落ち込ませてしまうということが起こります。正論を並べ、その人の問題点を指摘し、「こうすればいいじゃないか」と方法論をぶつけます。そこ...
2023/01/30
ピレモンへの手紙17-20節「私が償います」
›
*** 1/29(日)主日礼拝 説教概略 *** ピレモンへの手紙 17-20 節「私が償います」 私たちの今年度の年間聖句は何だったでしょうか。 第二コリント 2 章 7 節 一人ひとり、いやいやながらでなく、強いられてでもなく、 心で決めたとおりに しなさい。神は、 喜ん...
2023/01/26
ヨブ記9-10章「神と人」
›
*** 1/25(水)祈祷会 説教概略 *** ヨブ記9-10章「神と人」 8:20 神は誠実な人を退けることはなく、悪を行う者の手を取ることはない。 ヨブの友人ビルダデのこのことば。皆さんはどう思うでしょうか。 一見正しそうに見えます。 ヨブもこれらがその通りであると応答して...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
教会へのメールはこちらから
名前
メール
*
メッセージ
*