東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel: 民数記
東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel
プロテスタント、福音派のキリスト教会です。久米川駅南口から徒歩6分(3駅利用可)。
ページ
(移動先: ...)
HOME
教会案内
集会案内
初めての方
アクセス
イベント
説教
毎日の聖書
英会話
中華部
写真/動画
リンク
▼
ラベル
民数記
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
民数記
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2023/02/21
民数記35章10-15節、22-28節「逃れの町」
›
*** 2/19(日)主日礼拝 説教概略 *** 民数記 35 章 10-15 節、 22-28 節「逃れの町」 民数記も終盤となりました。ここでは、約束の地での生活に備えて、神様が町の整備を命じておられます。特にタイトルにあるように 「逃れの町」 を各所に設けるようにと教えて...
2023/02/06
民数記32章「神の家族として生きる」
›
*** 2/5(日)主日礼拝 説教概略 *** 民数記 32 章 「神の家族として生きる」 聖書は、個人主義的な信仰ではなく、神の民、神の家族としてともに歩むことを大切にしています。「ひとりぼっちのクリスチャン」という考え方は聖書のどこにもありません。実際、神様は、信仰というも...
2023/01/18
民数記31章1-20節「神から離すものとの戦い」
›
*** 1/15(日)主日礼拝 説教概略 *** 民数記31章1-20節「神から離すものとの戦い」 ノルウェーの諺に 「北風がバイキングを作った」 ということばがあります。 厳しい困難な環境が、屈強な勇者を生み出した と言う意味です。確かに温室育ちでは強い人は生まれないでしょう...
2022/11/22
民数記30章1-8節「真実な歩み」
›
*** 11/20(日)主日礼拝 説教概略 *** 民数記 30 章 1-8 節「真実な歩み」 昨日、チャペルコンサートを終えて、家に帰ってからのことです。 コンサートが守られて感謝だったと家族で話していました。すると突然、会話の最中にも関わらず、二女が急に目を閉じて、しばらく...
2022/11/07
民数記27章12-23節「モーセからヨシュアへ」
›
*** 11/6(日)主日礼拝 動画配信 *** 民数記27章12-23節「モーセからヨシュアへ」 今、世界では強権的な指導者が増えてきました。民主主義への失望と苛立ちが背景にあるのかも知れません。多くの人が忙しさで無関心となり、楽な道を求めると独裁を生みやすくなるのですよね。そ...
2022/10/26
民数記27章1-11節「熱意ある求め」
›
*** 10/23(日) 主日礼拝 説教概略 *** 民数記27章1-11節「熱意ある求め」 「三顧の礼」 ということばがあります。三国志の故事成語です。劉備玄徳という国主が、天下泰平のために軍師として諸葛亮孔明を迎えたいと思い 3 度もお願いに行ったのです。諸葛亮孔明は、...
2022/10/10
民数記26章「荒野の40年を経て」
›
*** 10/9(日)主日礼拝 説教概略 *** 民数記26章「荒野の40年を経て」 2015 年の国連で「 SDGs 」というものが採択されました。これは「持続可能な開発目標」と訳されます。具体的には 2030 年までの 15 年をかけて、「持続可能な世界」の実現を目指すもの...
2022/09/21
民数記25章1-13節「ねたむほどの愛」
›
*** 9/18(日)主日礼拝 説教概略 *** 民数記 25 章 1-13 節「ねたむほどの愛」 しばしば、親がとても厳しくて結婚をしようにも、結婚相手をなかなか紹介しにくいといったケースがあります。お父さんは娘の、お母さんは息子の結婚相手は、特に気になる傾向があるかも知...
2022/09/07
民数記22-24章「呪いを祝福に変える神」 朗読:申命記23章4-5節
›
*** 9/4(日)主日礼拝 説教概略 *** 申命記23章4-5節、 民数記22-24章「呪いを祝福に変える神」 本日の聖書箇所は大変長いところですので、礼拝前に読んでいただくようお願いしました。そして、朗読は結論がまとめられた 申命記 23 章 4-5 節 のみを読んで...
2022/08/12
民数記21章4-9節「仰ぎ見れば生きる」
›
*** 8/7(日)主日礼拝 説教概略 *** 民数記21章4-9節「仰ぎ見れば生きる」 おはようございます。ただし、今日も土曜午後の収録です。 長女の感染から始まりましたが、やはり家庭内で感染を防ぐことは難しく、徐々に感染者側の人数が増えていきました。面白いもので、感染してい...
2022/07/25
民数記20章1-13節「メリバの水」
›
*** 7/24(日)主日礼拝 説教概略 *** 民数記20章1-13節「メリバの水」 元首相の狙撃事件とそれに伴い、ある宗教団体との関わりが報道される日々です。そして、そのような中で人間の教祖がまるで神のような権限を持ち、誰も逆らえなくなることが、いかに恐ろしいことかと思わさ...
2022/07/04
民数記18章1-7節「ともに主に仕えるために」
›
*** 7/3(日)主日礼拝 説教概略 *** 民数記 18 章 1-7 節「ともに主に仕えるために」 「賜物ゲーム」というものを何度かしたことがあります。その人の賜物だと思うところを互いに言い合うゲームです。賜物とは、神様から各自に与えられている才能、個性。神様からの贈り物...
2022/06/20
民数記16章「自分の立場に不満を覚える時」(朗読は1-11節まで)
›
*** 6/19(日)主日礼拝 説教概略 *** 民数記16章「自分の立場に不満を覚える時」(朗読は1-11節まで) 「~しかない」という言い方があります。「 5 割しかとれなかった」とか、「 3 人しか来られなかった」など。ほぼ無意識にそういう反応をする私たちですが、「 5...
2022/06/08
民数記14章、ヨシュア記14章「忍耐深いカレブ」
›
*** 6/8(水)祈祷会 説教概略 *** 民数記14章、ヨシュア記14章「忍耐深いカレブ」 本日は、エフンネの子カレブの姿に目を留めましょう。彼の信仰から学び、主のみこころを知る機会とさせていただきましょう。今、ちょうど礼拝説教でも民数記から学んでおり、カレブとヨシュアの...
2022/06/06
民数記14章1-25節「神に従い通す者への祝福」
›
*** 6/5(日)主日礼拝 説教概略 *** 民数記 14 章 1-25 節「神に従い通す者への祝福」 本日は教会暦で言えば「ペンテコステ」にあたります。聖霊がすべての信者に臨まれるという恵みの出来事でした。聖霊は 「キリストの御霊」 とも呼ばれ、キリスト中心に生きる道を助け...
2022/05/16
民数記13章25-33節「思い込みの盲目」
›
*** 5/15(日)主日礼拝 説教概略 *** 民数記 13 章 25-33 節「思い込みの盲目」 「自分にはこれは出来ない」と決めつけ、神様が「やってごらん」とおっしゃる声をシャットアウトしているということはないでしょうか。実は私は、教会に集うようになって、「ギターをやって...
2022/05/04
民数記12章1-16節「主がお立てになったモーセ」
›
*** 5/1(日)主日礼拝 説教概略 *** 民数記12章1-16節「主がお立てになったモーセ」 「しくじり先生」という TV 番組があって、以前、何度か視聴しましたが、個人的には興味深い番組でした。人生において様々なしくじりを経験した人々が、その失敗談を時に涙を交えて語り、...
2022/04/13
民数記11章24-29節「主にある総活躍社会」
›
*** 4/10(日)主日礼拝 説教概略 *** 民数記11章24-29節「主にある総活躍社会」 少し前に、日本政府は「一億総活躍社会」を目指すという方針を出しました。 少子高齢化のこの時代に、若い者から年配の方までが活躍できる社会にし、そのみんなの力の結集で国力を上げるという...
2022/03/31
民数記11章18-23「主の手が短いというのか」
›
*** 3/31(日)主日礼拝 説教概略 *** 民数記11章18-23「主の手が短いというのか」 以前知人の教会を訪れた時に 「あきらめません」 という賛美曲を初めて聞きました。その教会では一つの大きな試練があって、祈りの中にありました。しかし、心を込めて、中には涙ぐむよう...
2022/03/14
民数記11章10-17節「重荷を降ろし分かち合う」
›
*** 3/13(日)主日礼拝 動画配信 *** 民数記11章10-17節「重荷を降ろし分かち合う」 皆さんはモーセという人物をどう見ていますか。 彼は旧約聖書中でも非常に有名で尊敬されていた信仰者です。若い頃は、エジプト王女の養子とされ、王子の一人として恵まれた環境で育ちま...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
教会へのメールはこちらから
名前
メール
*
メッセージ
*