東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel: 2024年度メッセージ
東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel
プロテスタント、福音派のキリスト教会です。久米川駅南口から徒歩6分(3駅利用可)。
ページ
(移動先: ...)
HOME
教会案内
集会案内
初めての方
アクセス
イベント
説教
毎日の聖書
英会話
中華部
写真/動画
リンク
▼
ラベル
2024年度メッセージ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
2024年度メッセージ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025/03/31
Ⅰペテロ1章3-9節「イキイキするクリスチャン」
›
*** 3/30(日)主日礼拝 説教概略 *** 2024 年度、最後の礼拝です。次週から新年度です。それに先駆けて年間指標聖句の含まれた箇所から語らせていただこうと思っています (8-9 節が年間聖句 ) 。特に、総会にて牧会計画として 「サンライズ・イキイキ・プロジェクト」...
2025/03/26
ローマ15章7-13節「神の栄光と真理を現わすために」
›
*** 3/26(水)祈祷会 説教概略 *** 人はなぜ争い、競い合うのでしょうか。それは、「 自分の栄光 」を求めているからではないでしょうか。ある経験豊かで、非常に謙遜な先生(少なくとも多くの人がそう思っているであろう先生)が、ある時おっしゃいました。 「自分は主のご用のた...
2025/03/24
ヘブル3章7-15節「今日、もし御声を聞くなら」
›
*** 3/23(日)主日礼拝 説教概略 *** 十戒の教えの中心的な事の一つに、 「安息日を覚えて聖なる日とせよ」 との教えがあります。旧約時代は土曜日でしたが、イエス様の復活後は日曜日を安息日とするようになっていきました。皆さんはこの安息の日に、 心も体も主の前に安息でき...
2025/03/21
ローマ15章1-6節「隣人を建て上げるために」
›
*** 3/19(水)祈祷会 説教概略 *** 先日の SJC(CS) 春スペシャルでは、 34 名の子どもたちが来てくれました(初めてのお子さんたちは9名)。しかし、実際教会の中には、もっと大勢の人で賑わっていました。おそらく全体で 70 名はいたのではないでしょうか。
2025/03/17
エレミヤ書2章1-13節「初めの愛に立ち返る」
›
*** 3/16(日)主日礼拝 説教概略 *** 「あの素晴らしい愛をもう一度」 という曲をご存知でしょうか。若い世代の方はあまりご存知ないでしょうか。多くの人の心を打った有名な歌です。合唱コンクール等でもしばしば歌われます。その内容は、 命をかけて愛し合うと誓った二人、思い出...
2025/03/14
ローマ14章13-23節「平和と霊的成長に役立つことを求めて」
›
*** 3/12(水)祈祷会 説教概略 *** これまで 自分と異なる人をさばかないこと を教えられてきました。それよりも、 生きるにしても死ぬにしても、すべてをキリストのためにすべきである ということでした。今日の個所はそれをまとめつつ、 より神様に喜ばれる具体的な歩み が...
2025/03/10
ヘブル3章1-6節「神の家を治めるキリスト」
›
*** 3/9(日)主日礼拝 説教概略 *** 最初に皆さんにクイズを出しましょう(羊の写真を見せる)。これは何でしょうか?羊ですね。では、こちらは何でしょうか(羊飼いの写真)。そうです羊飼いです。 もう一つクイズです。では、羊は羊飼いになることはできるでしょうか。羊が成長...
2025/03/06
ローマ14章7-12節「生きるにしても、死ぬにしても」
›
*** 3/5(水)祈祷会 説教概略 *** 私たちが熱意を持って、意欲的に自分をささげて取り組むことができるのは、どういうことに対してでしょうか。やっても意味がない、結果が出ないことや、やってもすぐに変えられてしまうこと、失われてしまうことなら自分をささげる気になれません。...
2025/03/03
エレミヤ書1章13-19節「攻めも守りも最強の神」
›
*** 3/2(日)主日礼拝 説教概略 *** 皆さんには怖いと思う人はいるでしょうか。 まだ牧師になりたての若かりし頃。年配の経験豊かな牧師たちの威厳に、怖ささえ感じたのを覚えています。実際、様々な厳しい指導、お叱りも頂戴してきました。 しかし、多くの場合、これらの先生...
2025/02/27
ローマ14章1-6節「さばき合わず、主を見上げて歩む」
›
*** 2/26(水)祈祷会 説教概略 *** 私たちは、自分と異なる人を恐れます。異質な人を警戒し、あるいは批判的になりやすいのではないでしょうか。強い人は弱い人をさばきやすく、弱い人もまた強い人をさばきやすい。しかし、私たちは神を恐れる者、キリストの十字架の愛を知った者です...
2025/02/24
ヘブル2章14-18節「あわれみ深い大祭司」
›
*** 2/23(日)主日礼拝 説教概略 *** 子育てや次世代育成において、私がお伝えすることの一つに 「理解なくして指導なし」 ということばがあります。これは OCC での講演した際、キリスト新聞にも掲載していただきました。 「理解なくして指導なし」 とは、 その人を正し...
2025/02/20
ローマ13章8-14節「ひたすら主の愛に生きる」
›
*** 2/19(水)祈祷会 説教概略 *** 教会で最も多く学び、勧められることは「愛すること」です。神様を愛すること、隣人を愛することです。でも、私たちはすぐにそれを忘れます。私も効率的、合理的にすることに関心が向き、愛が置き去りになりやすい自分に「はっ」とすることがありま...
2025/02/16
エレミヤ書1章9-12節「あなたは何を見ているのか」
›
*** 2/16(日)主日礼拝 説教概略 *** フレデリック・ラングブリッジという人の詩にこのようなものがあります。 「二人の男が同じ格子越しに外を眺めている。一人は泥を、一人は星を見た。」 何を見て生きているのかはとても大切な問題です 。同じ環境にあっても、人によって見る...
2025/02/14
ローマ13章1-7節「上の権威に従う」
›
*** 2/12(水)祈祷会 説教概略 *** 本日のテーマは「 上の権威に従う 」というものです。 私たちも政治不信であったり、パワハラ問題であったり、上に立つ権威に対して少なからずアレルギーのようなものがある かも知れません。 従って欲しいのなら、立派で尊敬される人であって...
2025/02/10
ヘブル2章10-13節「私たちを誇りに思ってくださる主」
›
*** 2/9(日)主日礼拝 説教概略 *** 私たちにとって、自分の家族や友人から、 「あなたを誇りに思います」 と言われたら、それは幸いなこと、光栄なことではないでしょうか。特に自分の親からそのように言われることは、 「認められた」 と思えるので、恥ずかしくも嬉しいことでは...
2025/02/07
詩篇27篇4節「ただ一つの願い」
›
*** 2/5(水)祈祷会 説教概略 *** 協議会総会のために、この者の奉仕のためにお祈りくださり、ありがとうございました。主の御手に導かれ守られ、平安のうちに総会を終えることができました。今日は、その中で語られ教えられたことをお分かちしたいと思います。
2025/02/04
エレミヤ書1章1-8節「すべての解決は神から来る」
›
*** 2/2(日)主日礼拝 説教概略 *** 本日から旧約聖書はエレミヤ書から教えられます。時は紀元前 7 世紀から 6 世紀にかけて。イスラエルの国はダビデ、ソロモン王時代に最盛期を迎えるも、その死後に南北に分裂していました。ユダ族とベニヤミン族からなる南のユダ王国と、それ...
2025/01/30
ローマ12章17-21節「善によって悪に勝利する」
›
*** 1/29(水)祈祷会 説教概略 *** 「勝ち組、負け組」という表現があります。この世の基準では、高収入や高学歴、高い地位や名誉を得ることが「勝ち組」の条件かも知れません。 他の人よりも上に自分いることが勝利 だと考えているのでしょう。 しかし、それらを得るために、...
2025/01/24
ローマ12章14-16節「呪いではなく祝福を」
›
*** 1/22(水)祈祷会 説教概略 *** 社会が悪い時、政治が悪い時、この世が平和でない時。実はそのような時の方が宣教自体は前進しやすいと言えます。使徒の働きを見ると、まさに多くの迫害があったゆえに、かえって神の愛と福音が本物であることが証しされ、教会が増えていったと分か...
2025/01/20
伝道者の書12章9-14節「神を恐れよ」
›
*** 1/19(日)主日礼拝 説教概略 *** 伝道者の書も、いよいよ最後となりました。学ぶ前と学んだ後とで、いくらかでも理解が進み、神様のみこころを 1mm でも深く知るようになっていることを願います。この書から、この世界が人には理解できない不条理に満ちていることを様々な...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
教会へのメールはこちらから
名前
メール
*
メッセージ
*