東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel: テーマ説教
東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel
プロテスタント、福音派のキリスト教会です。久米川駅南口から徒歩6分(3駅利用可)。
ページ
(移動先: ...)
HOME
教会案内
集会案内
初めての方
アクセス
イベント
説教
毎日の聖書
英会話
中華部
写真/動画
リンク
▼
ラベル
テーマ説教
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
テーマ説教
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025/04/14
ヨハネの福音書12章12-19節「ろばに乗った王」
›
*** 4/13(日)受難週・主日礼拝 説教概略 *** 分からなかったことが、分かるようになることは、とても嬉しいこと ではないでしょうか。イエス様を信じたばかりの頃、聖書は非常に効力のある「 睡眠導入剤 」でした(笑)。読んでも意味が分からないことが多かったのです。 た...
2024/12/25
ヨハネ8章31-36節「自由になりたい人へ」
›
*** 12/22(日)クリスマス礼拝 説教概略 *** メリークリスマス。皆さんようこそおいでくださいました。せっかくの教会のクリスマスですから、ぜひその本当の意味を味わっていただけたらと思います。そして、皆さんの心とたましいに、 「クリスマスの平安と喜び」 が訪れるように心...
2024/12/11
女性クリスマス マタイ1章18-25節「クリスマスの意味」
›
*** 12/10(火)女性クリスマス会 説教概略 *** 先程 「諸人こぞりて迎えまつれ」 と歌いました。どのような意味でしょうか。諸人=みんな、挙(こぞ)りて=家を挙げて、国を挙げて。迎え奉れ=「お迎え申し上げよう!」 「世界のすべて人々が、家を挙げ国を挙げ、こぞって、救い...
2024/12/01
エペソ2章1-10節「良くなりたい人へ」
›
*** 12/1(日)主日礼拝 説教概略 *** 聖書の福音書の中に 38 年もの間、病で苦しんできた人と主イエス様の対話があります。イエス様はその人に尋ねました。 「良くなりたいか」 と。すごい問いかけですよね。それは、病の癒しだけでなく、 すべてにおいて良い者になりたいか ...
2024/07/31
エペソ3章19節「キャンプの恵み」
›
*** 7/31(水)祈祷会 説教概略 *** 本日はいつもの説教とは少し異なるかたちで、先週末持たれた ユースキャンプ の恵みをお証ししたいと思っています。多くの祈りが積み上げられたことを実感できるキャンプでした。 恵みが豊かにあったキャンプとなりました。 本当に祈りの大切さ...
2024/06/19
ピリピ1章1-5節「喜びの手紙」
›
*** 6/18(火)ほっとカフェ 講演 *** この手紙は「獄中書簡」と言いまして、ローマの牢獄で書かれたものです。牢獄という制限の多い環境にあったパウロによっておもに書かれました。そして、ピリピの教会に宛てたこの手紙は「獄中書簡」であると同時に、多くの人から「 喜びの手紙 ...
2024/05/28
豊かな人生のための福音「心の沈黙 ~神の声を聴くために~」
›
*** 5/21(火)ほっとカフェ講演 *** 皆さんの心は、静けさの中にあるでしょうか。慌ただしくとも、なすべきことが多くあっても、 平安に満たされた心 で日々歩んでいるでしょうか。そのような問いに対して「う~ん、毎日嵐のようです」という方も少なくないことでしょう。 嵐では...
2023/12/27
Ⅱテモテ2章1節 「恵みによって強くなりなさい」
›
*** 12/27(水)祈祷会 説教概略 *** 今日は皆さんの感謝の分かち合いを大事にしたいと思いますので、説教の時間をやや短めにと思っています。今年最後の祈祷会です。一年の振り返りの時とし、神様に心からの感謝の祈りをささげていきたいと思います。
2023/12/03
Ⅱサムエル記7章1-17節「主があなたのために」
›
*** 12/3(日)アドベント主日礼拝 説教概略 *** 「アドベント」と呼ばれる時節を迎えています。そこで、子どもたちも含めて 3 択クイズです。アドベントとはどういう意味でしょう? 1.冒険・探検 2.アドさんのお弁当 3.「待ち望む」という意味
2023/11/25
箴言11章14節「健全な信仰を保つ」
›
*** 11/12(水)祈祷会 説教概略 *** サバティカルの恵みについてのお話は、とりあえず今日でいったん最後とさせていただきます。今日のテーマは 「健全な信仰を保つ」 ということです。 戦国時代になされた宣教によってもたらされた信仰でしたが、その信仰が健全に保たれるこ...
2023/11/21
豊かな人生シリーズⅡ「ことばを大切にする人生」
›
*** 11/21(火)ほっとカフェ 講演 *** 豊かな人生シリーズということで、皆さんの人生が豊かなものになるようにと願いつつ、ご一緒に教えられていきたいと思っています。今日は一言一言の ことばを大切にする ということをご一緒に考えていきたいと思います。
2023/11/17
コリント13章13節「いつまでも残るもの」
›
*** 11/15(水)祈祷会 説教概略 *** 今週もサバティカルで教えられた恵みについて、お分かちしたいと思います。先週は、フランシスコ・ザビエルが神様からどのように変えられ、召しを受けて日本宣教に導かれたのかをお話しました。本日は、そのザビエルと出会った者たちが、日本でど...
2023/11/10
マタイ16章24-26節「人の心を動かすもの」
›
*** 11/8(水)祈祷会 説教概略 *** サバティカルの恵みについて、祈祷会でも少しお分かちしたいと思っています。 私自身が興味を持っていたことは、 16 世紀に起こった 「戦国時代における福音宣教」 についてでした。実に、戦国時代の日本のクリスチャン人口は推計 75...
2023/08/30
ヨハネ13章34-35節「愛に根ざした伝道」(共同体としての愛の伝道)
›
テーマ説教 ヨハネ13:34-35「愛に根ざした伝道」 (共同体としての愛の伝道) 当教会では、キリストの愛に根ざして宣教することを教会理念としている。 愛のない伝道。愛を伝えない伝道は、神の喜ばれるものではないと考える。 確かに「みことばを宣べ伝えなさい」と語られている。 ...
2023/06/03
御霊によって生きる
›
*** 5/31(水)祈祷会 説教概略 *** 学び資料 「御霊によって生きる」 序. イエス・キリストを信じる すべての人 の内には、聖霊が住まわれる(内住の聖霊、御霊)。聖霊は、クリスチャンの内にいて力を与え導かれる。ヨットが風をしっかりと帆で受けて前進することができるよう...
2023/04/25
Ⅱコリント4:16-18 「見えないものを大切にしていく豊かさ」
›
*** 4/18(火)ほっとカフェ講演 *** 豊かな人生シリーズ 「見えないものを大切にしていく豊かさ」 これまでしばらくの間「心のケアと人間関係」というテーマでお話して参りました。年度も改まり、少し変化があってもいいということで、今年度は「豊かな人生シリーズ」というテーマで...
2023/04/21
レビ記19章32節「子どもからお年寄りまで(2)」
›
*** 4/16(日)主日礼拝 説教概略 *** レビ記 19 章 32 節「子どもからお年寄りまで(2)」 「子どもからお年寄りまで(2)」という説教タイトルですが・・・ 先月は同じテーマで、その前編ということでお話しました。 その時には、おもに 子どもたちを礼拝に招く とい...
2023/03/28
マルコ10章13-16節 「子どもからお年寄りまで(1)」
›
*** 3/26(日)主日礼拝 説教概略 *** マルコ 10 章 13-16 節 「子どもからお年寄りまで(1)」 もう 20 年ぐらい前のデータですが、大学生等の若者を対象に 「理想の教会とは」 というアンケートがなされました。クリスチャンだけでなく、ノンクリスチャンの意...
2022/10/05
第一列王記 22章「まっすぐ語ったミカヤ」
›
*** 10/5(水)祈祷会 説教概略 *** 第一列王記 22 章「まっすぐ語ったミカヤ」 聖書人物シリーズ。本日は少しマイナーな預言者ミカヤに目を留めつつ、みことばから語られて参りたいと思います。先週のナアマン将軍の話より、若干時を遡ります。 ナアマン将軍所属のアラム軍が...
2022/09/29
第Ⅱ列王記5章「ナアマンの救いに関わった人々」
›
*** 9/28(水)祈祷会 説教概略 *** 第二列王記5章 「ナアマンの救いに関わった人々」 アラムの王の軍団長・将軍にナアマンという人物がいました。 1 節によると、彼は主君に重んじられ、尊敬されていた人物でした。その続きに彼が主君から重んじられ、尊敬されていた 理...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
教会へのメールはこちらから
名前
メール
*
メッセージ
*