東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel: ローマ書
東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel
プロテスタント、福音派のキリスト教会です。久米川駅南口から徒歩6分(3駅利用可)。
ページ
(移動先: ...)
HOME
教会案内
集会案内
初めての方
アクセス
イベント
説教
毎日の聖書
英会話
中華部
写真/動画
リンク
▼
ラベル
ローマ書
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ローマ書
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025/04/23
ローマ16章1-2節「人を結び合わせる働き」
›
*** 4/23(水)祈祷会 説教概略 *** いよいよ手紙の最後の章です。ここでは、人物の推薦と仲間への挨拶を送っています。手紙の最後には、このような挨拶がなされることが一般的でした。そして、この挨拶の最初では、ある信徒の推薦を行っています。それはフィベという女性信徒でした...
2025/04/10
ローマ15章22-29節「祝福に満ちあふれる道」
›
*** 4/9(水)祈祷会 説教概略 *** ローマ書 12 章から続く「信仰の実践編」も終わろうとしています。 これまで、「 互いに愛し合うこと 」について、繰り返し語ってきたのです。 そして、この手紙も終盤に差し掛かり、パウロのこれからの歩みについて語られています。そ...
2025/04/04
ローマ15章14-21節「神が喜ばれるささげもの」
›
*** 4/2(水)祈祷会 *** 神様が喜ばれるささげものとは何でしょうか。主の声に聞き従うことが、神様が喜ばれるささげものです。「誰が」でしょうか?私たち既に救われた者だけでなく、すべての造られた者です。パウロはみことばに従い、 造られたすべての者に福音を伝えること に献身...
2025/03/26
ローマ15章7-13節「神の栄光と真理を現わすために」
›
*** 3/26(水)祈祷会 説教概略 *** 人はなぜ争い、競い合うのでしょうか。それは、「 自分の栄光 」を求めているからではないでしょうか。ある経験豊かで、非常に謙遜な先生(少なくとも多くの人がそう思っているであろう先生)が、ある時おっしゃいました。 「自分は主のご用のた...
2025/03/21
ローマ15章1-6節「隣人を建て上げるために」
›
*** 3/19(水)祈祷会 説教概略 *** 先日の SJC(CS) 春スペシャルでは、 34 名の子どもたちが来てくれました(初めてのお子さんたちは9名)。しかし、実際教会の中には、もっと大勢の人で賑わっていました。おそらく全体で 70 名はいたのではないでしょうか。
2025/03/14
ローマ14章13-23節「平和と霊的成長に役立つことを求めて」
›
*** 3/12(水)祈祷会 説教概略 *** これまで 自分と異なる人をさばかないこと を教えられてきました。それよりも、 生きるにしても死ぬにしても、すべてをキリストのためにすべきである ということでした。今日の個所はそれをまとめつつ、 より神様に喜ばれる具体的な歩み が...
2025/03/06
ローマ14章7-12節「生きるにしても、死ぬにしても」
›
*** 3/5(水)祈祷会 説教概略 *** 私たちが熱意を持って、意欲的に自分をささげて取り組むことができるのは、どういうことに対してでしょうか。やっても意味がない、結果が出ないことや、やってもすぐに変えられてしまうこと、失われてしまうことなら自分をささげる気になれません。...
2025/02/27
ローマ14章1-6節「さばき合わず、主を見上げて歩む」
›
*** 2/26(水)祈祷会 説教概略 *** 私たちは、自分と異なる人を恐れます。異質な人を警戒し、あるいは批判的になりやすいのではないでしょうか。強い人は弱い人をさばきやすく、弱い人もまた強い人をさばきやすい。しかし、私たちは神を恐れる者、キリストの十字架の愛を知った者です...
2025/02/20
ローマ13章8-14節「ひたすら主の愛に生きる」
›
*** 2/19(水)祈祷会 説教概略 *** 教会で最も多く学び、勧められることは「愛すること」です。神様を愛すること、隣人を愛することです。でも、私たちはすぐにそれを忘れます。私も効率的、合理的にすることに関心が向き、愛が置き去りになりやすい自分に「はっ」とすることがありま...
2025/02/14
ローマ13章1-7節「上の権威に従う」
›
*** 2/12(水)祈祷会 説教概略 *** 本日のテーマは「 上の権威に従う 」というものです。 私たちも政治不信であったり、パワハラ問題であったり、上に立つ権威に対して少なからずアレルギーのようなものがある かも知れません。 従って欲しいのなら、立派で尊敬される人であって...
2025/01/30
ローマ12章17-21節「善によって悪に勝利する」
›
*** 1/29(水)祈祷会 説教概略 *** 「勝ち組、負け組」という表現があります。この世の基準では、高収入や高学歴、高い地位や名誉を得ることが「勝ち組」の条件かも知れません。 他の人よりも上に自分いることが勝利 だと考えているのでしょう。 しかし、それらを得るために、...
2025/01/24
ローマ12章14-16節「呪いではなく祝福を」
›
*** 1/22(水)祈祷会 説教概略 *** 社会が悪い時、政治が悪い時、この世が平和でない時。実はそのような時の方が宣教自体は前進しやすいと言えます。使徒の働きを見ると、まさに多くの迫害があったゆえに、かえって神の愛と福音が本物であることが証しされ、教会が増えていったと分か...
2025/01/16
ローマ12章9-13節「愛と尊敬をもって」
›
*** 1/15(水)祈祷会 説教概略 *** 信仰生活の実践編が 12 章から始まったわけですが、その中核をなすものがやはり 「愛」 です。それでパウロは、この 9 節以降で互いに愛し合うこと、互いに尊敬し合うことを教えています。特に互いの存在を尊敬し合うこと、案外難しいもの...
2025/01/10
ローマ12章3-8節「互いに生かし合う慎み深い信仰」
›
***1/8(水)祈祷会 説教概略 *** このローマ書は 11 章までが基本教理についての教えであり、 12 章からは、いよいよ 信仰生活の実践編 であるとお話しました。それゆえ、 頭でっかちの信仰ではなく、行いの伴った信仰生活を教えている ということでした。
2024/12/04
ローマ12章1-2節「心もからだも神に!」
›
*** 12/4(水)祈祷会 説教概略 *** 私たち福音自由教会のルーツの一つに「敬虔主義運動」というものがあります。それは みことばの実践 であり、 神学を生活化すること です。神の教えが知識で終わらず、 信仰生活の中に具体的に実践されていく ことです。それが、信仰の証しと...
2024/11/29
ローマ11章30-36節「大いなる方を誇りにして」
›
*** 11/29(水)祈祷会 説教概略 *** 神様について学ぶ時、その愛や恵みに満ちた良いお方という点だけで終わるべきではありません。良いお方だけれど、何の力もない存在ならば、全く頼りになりませんよね。 しかし、主は全知全能、無限で完全なる方、力ある神様なのです。 こう...
2024/11/20
ローマ11章25-29節「神の賜物と召命」
›
*** 11/20(水)祈祷会 説教概略 *** 最近、礼拝等で、みことばもイエス様にある救いも変わらない確かなものであることを教えられています。ですから、神様の契約、それによってもたらされた賜物や召命も、変わらない。取り消されることがないのです。 私自身が自らをふさわしくな...
2024/11/15
ローマ11章16-21節「根が聖なるものであれば」
›
*** 11/13(水)祈祷会 説教概略 *** この教会の教えが聖書からずれた良くない教会だったらどうでしょうか。そこに集められて来る人々も間違った良くない教えを受け、歪んだ信仰者が育つでしょう。反対に、この教会が聖なる良い教会で、正しい教えが語られ、良き交わりがあるなら、...
2024/11/08
ローマ11章11-15節「救われたら、どんなに素晴らしいか」
›
*** 11/6(水)祈祷会 説教概略 *** 久しぶりの教会リトリートを持つことができました。会堂建設もあり、コロナもあり、慌ただしさもありで、なかなか教会全体でのリトリートというものは持てずにいました。全員がというわけにはいきませんでしたが、 50 名近い方が参加してくだ...
2024/10/30
ローマ11章1-10節「人の考えにまさる神の救いのご計画」
›
*** 10/30(水)祈祷会 説教概略 *** 「神のなさることはすべて時にかなって美しい。」と伝道者の書にあります。神様の御計画はいつでも深く豊かで、人間の想像を余裕で超えてみわざがなされます。救済の歴史においてそれは顕著です。そもそも神の御子が十字架で死刑にされることによ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
教会へのメールはこちらから
名前
メール
*
メッセージ
*