東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel: 子育て「子どもの心が見えますか?」
主が人の子らを、意味もなく、苦しめ悩ませることはない。(哀歌3:33)

最新情報

2023/05/17

子育て「子どもの心が見えますか?」

 *** 5/16(火)ママ’sカフェのお話 ***

「子どもの心が見えますか?」

人はうわべを見るが、主は心を見る。(Ⅰサム16:7)  

何を見張るよりも、あなたの心を見守れ。いのちの泉はこれから湧く。(箴言4:23)

聖書は心に目を向けることをとても大切にしています。子育ても、表面的な部分ばかり見て終わらず、その奥(内)にあるものをしっかりと見ていけるようにしたいものです。

 「しつけ」というものも、表面的な行動をだけを直すのはあまり意味がありません。それは一時的なものになってしまいます(対処療法)。その行動のもとになっている動機、思い、叫び、不満などにしっかりとフォーカスできると良いですね。

そのためには?

 関心を持ち、質問し、サインを見分ける。 

正直なかなか見えないですね!! 

こんな話があります。ウガンダの赤ちゃんは原則オムツをしないというのです。でも、あちこちをよごすということがあまり起こらない。

不思議ですね。なぜでしょう?

お母さんが赤ちゃんのサインを読み取って、トイレでさせてあげるからだそうです。ウガンダだけでなくオムツをさせない国、民族は結構あるとのことです。
「西洋の学者がなぜそのタイミングがわかるのか?」と聞くと、「逆になぜ、あなたがたは分からないのか」と質問を返されたと言います(参照:『子どものサインが読めますか』汐見稔幸著)。 

先進国では、忙しさと便利さによって、母親が子の求めを読み取る力を失っているのかも知れません

ぜひ、子どもたちの心をよく見るようにしましょう。彼らのサインに目を向けましょう。

そういう部分に気づく時に、関わり方も変わります。「誰もが自分を正しく理解して欲しい」と思っているのです。理解してくれる人を求めている。特に子は、一番身近な親に自分をわかってもらいたい、認めて欲しいのです。親が理解してくれないと、ストレスになり、反抗や隠れた怒りをうちに蓄えてしまうことがあります。そして、親以外で理解してくれそうに見える人に流れていくことも・・・(時にそれが悪い道につながっている)。

ただし、子どもは大人ほどには自分の心の思いを親に正確に伝える力がありません(特に幼いうちは)。ゆえに、親が関心を持って見ていることが必要です

※もしかしたら、子どもの方が親の心を読むのが得意かも知れません。子どもは難しい言葉の意味を理解する力が足りない分、親の目、口元、表情、声色、言葉の語尾、語気、そうしたもので親の心を読み取ることでコミュニケーションを補っています。 


具体的にどのようにして、子どもたちの心のサインに気づけるでしょうか?
例を挙げながら、少しご一緒に考えてみましょう。

(1)試し行動

 わざと困らせることをする。意図的に。・・・親の愛を確かめたい。見捨てられ不安などが背景にあります。


(2)否定的なことばが増えた 

 「どうせ~なんでしょ」「無理だし」「やってもしょうがない」

自信喪失、劣等感、自尊心が低い場合に出てきます。愛されていること、良いところを積極的にほめてあげましょう。


(3)自己主張、自慢話が多い 自分の話ばかりしてくる。

認めて欲しいという承認欲求が背景にあります。安心の土台を与えてあげる必要があります。しっかりと両親が認めてあげることです。

そしてその態度を友人に対してし続けると、良い関係が築きにくいことも教えてあげる必要があります。

ただし、謙虚さを教えるためには、十分に愛され、受け入れられていることを伝えることが先決


(4)その他、 表情と目の輝き(無表情:うつ的)、不眠・食欲低下(強い不安や緊張。うつ的な状態の可能性)、体に力が入っている(ストレスや恐怖に支配されている。緊張。)

(5)子の特性を知る!

 子は親とは全く違う人格・性格であることを知りましょう。




※他の「子育て」についての記事はコチラ

教会へのメールはこちらから

名前

メール *

メッセージ *