東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel: 3月 2025
主が人の子らを、意味もなく、苦しめ悩ませることはない。(哀歌3:33)

最新情報

2025/03/31

Ⅰペテロ1章3-9節「イキイキするクリスチャン」

*** 3/30(日)主日礼拝 説教概略 ***

 2024年度、最後の礼拝です。次週から新年度です。それに先駆けて年間指標聖句の含まれた箇所から語らせていただこうと思っています(8-9節が年間聖句)。特に、総会にて牧会計画として「サンライズ・イキイキ・プロジェクト」というものをお伝えしました。もう覚えましたね。「息切れプロジェクト」ではなく「イキイキ」です!様々な試練や困難で息切れする信仰生活ではなく、そうした中でも希望を見失わず、主にある喜びを失わずに、イキイキと輝いて歩んでいきたいと願ってのことです。


2025/03/26

ローマ15章7-13節「神の栄光と真理を現わすために」

*** 3/26(水)祈祷会 説教概略 ***

 人はなぜ争い、競い合うのでしょうか。それは、「自分の栄光」を求めているからではないでしょうか。ある経験豊かで、非常に謙遜な先生(少なくとも多くの人がそう思っているであろう先生)が、ある時おっしゃいました。
「自分は主のご用のために、主の栄光のために奉仕してきたつもりです。ですが、それでもどこかで、自分の栄光を求めていた部分がなかったと問われると、そうとは言い切れない自分がいます」と。

2025/03/24

ヘブル3章7-15節「今日、もし御声を聞くなら」

*** 3/23(日)主日礼拝 説教概略 ***

 十戒の教えの中心的な事の一つに、「安息日を覚えて聖なる日とせよ」 との教えがあります。旧約時代は土曜日でしたが、イエス様の復活後は日曜日を安息日とするようになっていきました。皆さんはこの安息の日に、心も体も主の前に安息できているでしょうか。ただ、この「安息」とは、仕事や家事、勉強を休みさえすれば得られるというものではありません。

2025/03/21

ローマ15章1-6節「隣人を建て上げるために」

*** 3/19(水)祈祷会 説教概略 ***

 先日のSJC(CS)春スペシャルでは、34名の子どもたちが来てくれました(初めてのお子さんたちは9名)。しかし、実際教会の中には、もっと大勢の人で賑わっていました。おそらく全体で70名はいたのではないでしょうか。

毎日の聖書【3月】


2025/03/17

エレミヤ書2章1-13節「初めの愛に立ち返る」

*** 3/16(日)主日礼拝 説教概略 ***

 「あの素晴らしい愛をもう一度」という曲をご存知でしょうか。若い世代の方はあまりご存知ないでしょうか。多くの人の心を打った有名な歌です。合唱コンクール等でもしばしば歌われます。その内容は、命をかけて愛し合うと誓った二人、思い出を重ねて来た二人が、今はもう心と心が通わなくなってしまった。だから、『あの素晴らしい愛をもう一度』」と願う歌です。この曲が多くの人から支持されたのは何故だろうかと考えました。


2025/03/14

ローマ14章13-23節「平和と霊的成長に役立つことを求めて」

*** 3/12(水)祈祷会 説教概略 ***

 これまで自分と異なる人をさばかないことを教えられてきました。それよりも、生きるにしても死ぬにしても、すべてをキリストのためにすべきであるということでした。今日の個所はそれをまとめつつ、より神様に喜ばれる具体的な歩みが教えられていいます。

2025/03/10

ヘブル3章1-6節「神の家を治めるキリスト」

 *** 3/9(日)主日礼拝 説教概略 ***

 最初に皆さんにクイズを出しましょう(羊の写真を見せる)。これは何でしょうか?羊ですね。では、こちらは何でしょうか(羊飼いの写真)。そうです羊飼いです。

 もう一つクイズです。では、羊は羊飼いになることはできるでしょうか。羊が成長したら急に二足歩行になり、杖を自在に使うようになり、人のことばを話すようになり、羊飼いになれるでしょうか。なりませんよね。


2025/03/06

ローマ14章7-12節「生きるにしても、死ぬにしても」

***  3/5(水)祈祷会 説教概略 ***

 私たちが熱意を持って、意欲的に自分をささげて取り組むことができるのは、どういうことに対してでしょうか。やっても意味がない、結果が出ないことや、やってもすぐに変えられてしまうこと、失われてしまうことなら自分をささげる気になれません。

 しかし、私たちは、私たちのために愛といのちを注いでくださった方。いつまでも変わらないキリストのためにささげることができるのです。ご一緒に教えられて参りましょう。


2025/03/03

エレミヤ書1章13-19節「攻めも守りも最強の神」

*** 3/2(日)主日礼拝 説教概略 ***
 
 皆さんには怖いと思う人はいるでしょうか。まだ牧師になりたての若かりし頃。年配の経験豊かな牧師たちの威厳に、怖ささえ感じたのを覚えています。実際、様々な厳しい指導、お叱りも頂戴してきました。

 しかし、多くの場合、これらの先生方も若い牧師たちや教会のためを思ってしてくださっていたわけです。そして、敵対意識ではなく、それぞれの先生の懐に飛び込んで色々と教えていただけば、実に多くのことを学ばせていただけたものでした。


教会へのメールはこちらから

名前

メール *

メッセージ *