東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel
主が人の子らを、意味もなく、苦しめ悩ませることはない。(哀歌3:33)

最新情報

2021/04/26

レビ記26章3-13節 「あなたは、わたしの民」

*** 4/25(日)主日礼拝 説教概略 ***

レビ記26章3-13節 「あなたは、わたしの民」

 子どもの頃、ハムスターやインコなどを飼ったことがありました。皆さんの中でもペットを飼っている方、飼われた事のある方がいらっしゃるでしょう。では、そのペットたちが幸せな生涯を送れるかどうかは、何に左右されると思われますか?

 私は良い主人(飼い主)との出会いだと思います。ペットは結局ご主人様次第ではないでしょうか?いつも気にかけ、良いエサをくれるのか?運動はさせてくれるのか?住まいは綺麗にしてくれるのか?愛情を注いでくれるか?飼い主によるところが非常に大きいのです。


2021/04/22

Ⅰテサロニケ2章7-12節「母のように、父のように」

*** 4/21(水)祈祷会 説教概略 ***

Ⅰテサロニケ27-12節「母のように、父のように」

 なんだかんだ言って、親の子に対する愛はこの世界においても最も尊いものの一つでしょう。自分の身を犠牲にしながら、時間をささげながら、子の幸いを願って関わります。ここでは、パウロがテサロニケのクリスチャンたちにとって、まるで母親のように、あるいは父親のように、クリスチャンとして生まれたばかりの彼らを愛し慈しみながら育てようとしていることが語られています。パウロたちの愛の宣教の姿勢について、神様が教えてくださいます。主のみことばに聞いて参りましょう。

2021/04/21

心のケアと人間関係「バウンダリーの確立」

*** 4/20(火)ほっとカフェ メッセージ ***

心のケアと人間関係「バウンダリーの確立」

 以前、車で追突事故にあったことがあり、いわゆるムチウチの症状が出ました。その際に接骨院に通い、マッサージで体をほぐしていただいていました。その時のマッサージの先生が、マッサージにも2種類あると話されました。1つは即効性のあるマッサージ。やってもらっているその時に気持ちいい。でもしばらくすると、また肩こりなどに悩まされる。

 もう1つは、マッサージの時は深くツボを押されて痛い。けれども、後々体が楽になって行く。長期的に良くしていくもの。

2021/04/19

レビ記26章1-2節「わたしは、あなたの神」

 *** 4/18(日)主日礼拝 説教概略 ***

皆さんの日々の歩みいかがですか?
新年度が始まり、新しい環境になったり、新しい人との出会いがあったり、何かと期待をしつつもやはり緊張の多い季節です。まだ消化できず、なんとか毎日を乗り越えている。そんな方もいらっしゃるかも知れません。

忙しい時、目の前の状況をどうにか乗り切ろうと言う時ですよね。

2021/04/14

Ⅰテサロニケ2章1-6節「神に喜んでいただくために」

*** 4/14(日)祈祷会 説教概略 ***

Ⅰテサロニケ2章1-6節「神に喜んでいただくために」


私たちはどんな動機で教会に来ているでしょうか?
どんな動機で聖書を読むでしょうか?
どんな動機で奉仕をしているでしょうか?
どんな動機で福音を伝えるでしょうか?

教会へのメールはこちらから

名前

メール *

メッセージ *