東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel
主が人の子らを、意味もなく、苦しめ悩ませることはない。(哀歌3:33)

最新情報

2022/09/22

Ⅰ列王記 17~19章「霊肉ともに、主によって養われたエリヤ」

*** 9/21(水)祈祷会 説教概略 *** 

Ⅰ列王記 1719章「霊肉ともに、主によって養われたエリヤ」

本日は預言者エリヤに目を留めつつ、そこに与えられた「神様の養い」に目を留め、励まされて参りたいと思います。預言者エリヤは、ギルアデという地に住むティシュベ人であり、イスラエルがとても堕落している時代に預言者として遣わされた人でした。

その堕落の元凶はイスラエルの王アハブと妻イゼベルにありました。彼らはバアルの神々を拝む偶像礼拝者となり、それどころか、主に仕える預言者たちを次々と殺していたほど凶悪でした。

そして、主はこの民に自分たちの過ちを示し、またご自身を現すために、「数年間、露も降りず、雨も降らない」という困難をお与えになります(17章1節

2022/09/21

民数記25章1-13節「ねたむほどの愛」

 *** 9/18(日)主日礼拝 説教概略 ***

民数記251-13節「ねたむほどの愛」


 しばしば、親がとても厳しくて結婚をしようにも、結婚相手をなかなか紹介しにくいといったケースがあります。お父さんは娘の、お母さんは息子の結婚相手は、特に気になる傾向があるかも知れませんね。私もそういうところがある・・・かも知れません。

 ただ、それはなぜなのでしょうか?

2022/09/16

「逃げ道はある」と知って欲しい

久しぶりに、いわゆる説教ではない投稿。「牧師のつぶやき」です。

若い頃って、「もう終わりだ」「どうにもならない」と決めるのが早い。
自分自身がそうでした。

ちょっとした失敗でも、「ああ、終わったな」と・・・
でも、案外その後歩んで行くと、そうでもなかったことも多いのです。

自分の歩んでいる道は、そのまま進まないといけない

そう思い込んでいる人が多いように感じます。

2022/09/14

Ⅰサム26章、Ⅱサム12章、詩篇32、55篇「主を求め続けたダビデ」

*** 9/14(水) 祈祷会 説教概略 ***

Ⅰサム記26章、Ⅱサム12章、詩篇3255篇「主を求め続けたダビデ」

 ダビデほど波乱万丈の生涯を送った人物はそう多くはないでしょう。聖書においてもダビデについての記事は、彼が生み出した詩篇なども含めればかなりの分量になります。単純にダビデという名前で検索をかけると、旧新約聖書両方で900回以上ヒットするほどです。

 ですから、この1回でダビデの生涯や人物像の全体をお伝えすることはもちろん不可能です。それを前提とした上で、特にダビデの歩みにおいて大切で、中核をなすテーマについて教えられて参ります。それは何かと言いますと・・・

2022/09/13

コロサイ3章1-4節「上にあるものを求めよう」

 *** 9/11(日)主日礼拝 説教概略 ***

コロサイ3章1-4節「上にあるものを求めよう」


 教会には色々な方が来られます。悩みのご相談に来られる方、教会堂を見学される方、牧師と話をしたいと相談に来られる方。礼拝堂でお祈りされる方もいらっしゃいます。喧騒を離れ、心を落ち着かせたい、導きが欲しいと祈られます。

 実にあらゆる世代の方が、様々な必要を覚えて来られます。
 また、昨日は、教会開放日がありました。小学生たち、中高生たちが集まり、大学生や大人の皆さんが一緒に遊んだり、語り合ったり、そして神様に心を向ける時を共有しました。

教会へのメールはこちらから

名前

メール *

メッセージ *