東村山福音自由教会 ✞ Sunrise Chapel
主が人の子らを、意味もなく、苦しめ悩ませることはない。(哀歌3:33)

最新情報

2023/01/18

民数記31章1-20節「神から離すものとの戦い」

 *** 1/15(日)主日礼拝 説教概略 ***

民数記31章1-20節「神から離すものとの戦い」

ノルウェーの諺に「北風がバイキングを作った」ということばがあります。厳しい困難な環境が、屈強な勇者を生み出したと言う意味です。確かに温室育ちでは強い人は生まれないでしょう。

聖書のみことばも、私たちにとって受け入れやすい蜜のように甘いことばもあれば、吹きすさぶ北風のように厳しいものもあります。そして、時に厳しいみことばを避けたくなるのが人情です。しかし、その厳しさと向き合うことが、私たちのいのちを救うことがあると覚えたいのです。

2023/01/13

ヨブ記1~6章「極限の苦しみに見舞われたヨブ」

 *** 1/13(水)祈祷会 説教概略 *** 

ヨブ記1~6章「極限の苦しみに見舞われたヨブ」

※今回は説教より少し詳しい説明も付与しています

本日はヨブ記から教えられて参ります。

ヨブ記は全体を通して一つのストーリーなので、本来は一気に読んでしまいたいところです。ただ、限られた時間の中では難しいので、何回かに分けて学びたいと思っています。

ヨブ記のテーマは、ざっくりと申し上げると「正しい人、良い人がなぜ苦しむのか」ということでしょう。人間には計り知れないテーマです。一生をかけて悩み、考え、それでも解決しきれない課題です。また、正しさとは何か、信仰とは何かということも考えさせられます。

2023/01/11

子育て「お手伝いの恵み」

 *** 1/10(火)ママ’sカフェ ***

子育てのお話「お手伝いの恵み」

 お手伝い(教会の奉仕も含む)を通して子どもたちは色々なことを学び成長できます。

 メンタル面では「自己肯定感(セルフイメージ)」が高まり、達成感を得て自信がつきます。

 また親子のコミュニケーションの機会でもあり、技術面や経験値の面からも成長し、自立への大きな一歩となるでしょう。聖書のみことばに以下のものがあります。

2023/01/10

ピレモンへの手紙1-10節「愛の懇願」

 *** 1/8(日)主日礼拝 説教概略 ***

ピレモンへの手紙1-10節「愛の懇願」


 本日から何回かに分けて「ピレモンへの手紙」を学びます。少し前に学んでいたコロサイ人への手紙と同時代、イエス様の十字架から
30年余り経った頃です。そして内容的にもコロサイ書と密接な関係があります。

2023/01/02

申命記6章4-9節「みことばに生きる一年」

*** 1/1(日)元旦礼拝(新年礼拝) ***

申命記6章4-9節「みことばに生きる一年」

 新年おめでとうございます。2023年を主の恵みのうちに迎えました。
 昨年は続くコロナウイルスの問題だけでなく、経済的にも厳しさを増しました。あるいは、世界各地での戦争や弾圧が増した一年にも思えました。新しい年を迎えるにあたり、依然としてそのような社会不安は継続しています。また、それに加えてそれぞれの生活における課題も多くあることでしょう。

教会へのメールはこちらから

名前

メール *

メッセージ *